バベルダオブ

百科事典マイペディア 「バベルダオブ」の意味・わかりやすい解説

バベルダオブ[島]【バベルダオブ】

西太平洋,カロリン諸島西部のパラオ諸島中最大の火山島全体に低平で密林におおわれる。日本統治時代にはパラオ島と呼ばれ,南岸沖の小島コロールに政庁があった。1994年パラオ共和国として独立。約370km2。約5000人。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む