バリナス州(読み)バリナス(その他表記)Barinas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バリナス州」の意味・わかりやすい解説

バリナス〔州〕
バリナス
Barinas

ベネズエラ北西部の州。州都バリナス。北西部にメリダ山脈の南東斜面を含むほかは,全域リャノスと呼ばれる広大な熱帯草原に属し,オリノコ川支流アプレ川が州の南境をなす。ベネズエラ有数の牧牛地帯であるが,灌漑農業石油産業,製造業などの発展に伴って,州経済は多様化した。特に 1948年の油田の発見は大きな変化をもたらし,現在カリブ海沿岸の主要港プエルトカベヨまで,延長 300km以上のパイプラインが延びている。主要交通路は州都を中心とした道路網。面積3万 5200km2。人口 45万 6246 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む