バーブ・アーリー(英語表記)Bâb-i `Alî

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バーブ・アーリー」の意味・わかりやすい解説

バーブ・アーリー
Bâb-i `Alî

トルコ語で「崇高な門」を意味し,最初オスマン帝国における大宰相官邸をさしたが,アブドゥル・ハミト1世 (在位 1774~89) 時代以後は,行政上の最高府を表わす名称にも転用された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバーブ・アーリーの言及

【オスマン帝国】より


[在地勢力の台頭]
 18世紀に入ると,帝国の政治・社会体制は,15,16世紀におけるそれとは,まったく別の様相を呈した。中央では,デウシルメ制が消滅してムスリム出身の書記(カーティブ)層が台頭し,後半には行政の中心がトプカプ宮殿を離れて,大宰相府(バーブ・アーリーBāb‐ı Ālī,Sublime Porte)へ移行した。アナトリア,バルカン,歴史的シリアでは,ワーリー(vali,wālī,旧ベイレルベイ),ムタサッルフ(mutasarrıf,旧サンジャクベイ)が影響力を喪失して代官(ミュテセッリムmütesellim)が地方行政を牛耳り,また,ティマール制は,制度としては存在したが実質を失い,徴税機構は,ミュルテジムmültezimとよばれる請負人による徴税請負制(イルティザーム)に代わった。…

【サドラザム】より

…15世紀以後,デウシルメ制が発展すると,非トルコ系諸民族出身者が主としてこの職に任命された。18世紀以後,帝国における政治の中枢がトプカプ宮殿からサドラザムの公邸(バーブ・アーリー)に移行すると,その権限は拡大し,バーブ・アーリーBab‐ı ‘Ālī(〈高き門〉。ヨーロッパではSublime Porte)は,オスマン朝政府そのものを意味するようになった。…

※「バーブ・アーリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android