パナソニックの家電製造関連遺産(読み)ぱなそにっくのかでんせいぞうかんれんいさん

事典 日本の地域遺産 の解説

パナソニック(株)の家電製造関連遺産

(大阪府門真市)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成松下幸之助歴史館の所蔵物;改良アタッチメントプラグ;二灯用クラスター(二股ソケット);スーパーアイロン;角型ランプ;電気コタツ&電気コタツ用サーモスタット;3球1号型受信機(R-31)(ラジオ1号機)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む