パルスレーザー

化学辞典 第2版 「パルスレーザー」の解説

パルスレーザー
パルスレーザー
pulse laser

時間的に連続して発振する連続発振レーザー(CWレーザー)に対して,間欠的に短い時間の間だけパルスで発振するレーザー.ミリ秒から数十フェムト秒までいろいろなパルス幅のレーザーがある.短時間エネルギーが集中するため,非常に大きなピーク出力を得ることができる.パルス発振の方法として,Qスイッチやモードロックが用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む