ヒグロマイシン(その他表記)hygromycin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒグロマイシン」の意味・わかりやすい解説

ヒグロマイシン
hygromycin

(1) ヒグロマイシンA  C23H29NO12放線菌の一種 Streptomyces hygroscopicusの産生する抗生物質。非結晶性の白色粉末。水やアルコールに可溶,ベンゼンには不溶。広い抗菌性スペクトルを示す。 (2) ヒグロマイシンB  C15H28N2O10S.hygroscopicusの産生する抗菌性物質。非結晶性で 160~180℃で分解。溶解性はAとほぼ同じ。家畜駆虫剤となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む