ヒメラ(その他表記)Himera

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒメラ」の意味・わかりやすい解説

ヒメラ
Himera

シチリア島北岸に位置した古代ギリシアの植民市 (アポイキア ) 。前 649年頃ザンクル (のちのメッサナ) 人により建設された。前5世紀初め僭主テリロスの支配下にあったが,アクラガスの僭主テロンはテリロスを放逐し,ヒメラを領有した。前 461年アクラガスから独立したが,前 409年カルタゴのハンニバルの報復行為によって破壊された。翌年カルタゴはヒメラの西方テルマエを建設し,ヒメラからの避難者がここに定住した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む