ハンニバル(読み)はんにばる(英語表記)Hannibal

翻訳|Hannibal

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハンニバル」の意味・わかりやすい解説

ハンニバル
はんにばる
Hannibal
(前247/246―前183/182ころ)

カルタゴの将軍、政治家。ローマに対して第2回ポエニ戦争を戦いぬいた将軍。ハミルカル・バルカスの長子。幼くして父とともにスペインに渡り、スペイン経営を進めた父の死後、その後を継いだ義兄ハスドルバルHasdrubalが倒れるや、紀元前221年、25歳で将軍に選ばれた。前219年春、ローマの同盟市サグントゥムを攻撃して、これを陥落させ、翌年第2回ポエニ戦争(ハンニバル戦争ともいわれる)を起こした。スペインからピレネー山脈を越えて南フランスを席巻(せっけん)したのち、雪のアルプスを越えて北イタリアに侵入し、トレビア河畔、トラシメヌス(トラジメーノ)湖畔の戦いをはじめイタリア各地で大いにローマ軍を破った。とくに前216年のカンネーの決戦では用兵の妙を発揮し、戦史上屈指の大殲滅(せんめつ)戦を展開、一時は首都ローマにも迫った。しかし持久戦に持ち込まれたため戦線はしだいに膠着(こうちゃく)し、その後はイタリア半島の南端で戦い続けた。前203年、本国カルタゴに召還されたのち、アフリカの地で戦ったが、前202年のザマの決戦で大スキピオの率いるローマ軍に敗れ、第2回ポエニ戦争はカルタゴの敗北に終わった。

 その後、ローマ、カルタゴ間の平和条約締結後も将軍職を保ち、前196年には行政上の長官に選ばれて、財政改革を中核とする民主的な国制の変革を行い、ローマへの報復の機会をねらったが、親ローマ派の策動、ローマの干渉により、カルタゴから脱出せざるをえず、シリアアンティオコス3世のもとに身を寄せた。しかし結局反ローマ闘争も実を結ばず、その後は小アジアのビテュニアに移ったが、ローマの手の伸びたのをみて自殺して果てた。

 戦略の妙、用兵の巧みさなど、アレクサンドロス大王、ピロス大王などと並ぶ古代世界屈指の名将として知られる。一方、政治的手腕に関しては、否定的な見解もあるが、マケドニアフィリッポス5世との同盟条約の示す地中海世界規模の視野、カルタゴ敗戦後の行政改革などから、優れた政治家とみなすことができよう。また人間性に関しては、現存史料の偏向性を含みに入れても、自制心、節制、なによりも長年にわたり傭兵(ようへい)を十分に掌握し通したことから肯定的にみることが許されよう。

[長谷川博隆]

『長谷川博隆著『ハンニバル――地中海世界の覇権をかけて』(『人と歴史シリーズ 西洋3』1973・清水書院)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハンニバル」の意味・わかりやすい解説

ハンニバル
Hannibal

[生]前247. カルタゴ
[没]前183/前182. 小アジア,リビュサ
カルタゴの名将。生涯ローマと戦い続けた。ハミルカル・バルカスの子。義兄ハスドルバルに従いスペイン経略に専念。前 221年義兄が暗殺されると,カルタゴ軍の最高指揮官となった。前 219年サグンツムを攻撃したことからローマが宣戦,第2次ポエニ戦争 (ハンニバル戦争) が勃発した。前 218年4/5月歴史家ポリュビオスによればハンニバルは 10万 2000 (数字は誇張であり,総勢ほぼ4万) の兵と象を率いて進発。ガリア人と戦い,ピレネーから冬のアルプス越えを敢行して,同年秋に残存の歩兵2万と騎兵 6000を率いて北イタリアに侵入,P.スキピオ (→スキピオ家 ) の率いるローマ軍を破り,アペニン山脈を越えカンパニアを席捲した。前 217年はアプリアに冬営,翌年カンネーの戦いで大勝し,南イタリアを制圧。「ハンニバルきたる」の語はローマ人の心胆を寒からしめ長く諺として残った。しかし戦争は長期化し,イタリア諸地方共同体のローマからの離反をねらったハンニバルの計画はまったく見通しを誤り,次第に苦境に陥った。前 207年救援におもむいた弟ハスドルバルが敗れ,カルタゴ軍はイタリア南端に追いつめられた。しかも本国がスキピオ・アフリカヌス (大スキピオ) の攻撃を受けたためハンニバルは急遽帰国したが,前 202年ザマの戦いに敗れて戦争は終結した。以後政治家として寡頭政を弱め,産業育成,財政再建に努めたが,反対派の讒言によりローマの手が伸び,シリアのアンチオコス3世のもとへ逃れた。そこでローマ打倒を目指して行動を起したが,パンフリアのシデ沖でローマ艦隊に敗れ,クレタのビチュニアを頼ったがそれもむなしく,ローマの追及の手が届く前にみずから毒を仰いで命を絶った。

ハンニバル
Hannibal

アメリカ合衆国,ミズーリ州北東部の都市。セントルイスの北西約 160km,ミシシッピ川右岸に位置する。 M.トウェーンが少年時代を過したところで,『トム・ソーヤーの冒険』などの作品の舞台となった。蒸気船時代には重要な河港であった。現在は鉄道修理,製靴,機械などの工場がある。人口1万 8004 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報