ビストル(その他表記)bistre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビストル」の意味・わかりやすい解説

ビストル
bistre

水彩画ペン画で用いられる黄色がかった褐色顔料。普通にはすす色ともいう。すすを煮つめて,透明な茶色液体を抽出し,これに少量のゴムを混ぜてつくる。レンブラントや C.ロランなど 17~8世紀によく用いられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む