…また,献立にフルーツサラダが見られるようになったのは,18世紀の終りごろからだという。 サラダに用いるドレッシングの代表的なものは,ビネグレットソースとマヨネーズソースである。ビネグレットソースは,フレンチドレッシングともいい,サラダ油またはオリーブ油3に果実酢1を合わせ,塩,コショウ,マスタードで味をととのえる。…
…サラダドレッシングの略で,フレンチドレッシングやマヨネーズなど,サラダの調味に用いるソースの総称であるが,一般にはフレンチドレッシングを単にこの名で呼ぶことが多い。フレンチドレッシングは食酢と食用油に食塩,コショウなどを加えた酢油(すあぶら)ソース(ビネグレットソース)で,酢と油が分離しており,よく振りまぜて使う。また,これにカレー粉,パプリカ,からし,ケチャップとチリなどを加えて,それぞれインディアンドレッシング,パプリカドレッシング,マスタードドレッシング,サウザンアイランドドレッシングなどと呼び,サラダのほか肉料理や魚料理に用いることもある。…
※「ビネグレットソース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...