…また,献立にフルーツサラダが見られるようになったのは,18世紀の終りごろからだという。 サラダに用いるドレッシングの代表的なものは,ビネグレットソースとマヨネーズソースである。ビネグレットソースは,フレンチドレッシングともいい,サラダ油またはオリーブ油3に果実酢1を合わせ,塩,コショウ,マスタードで味をととのえる。…
…サラダドレッシングの略で,フレンチドレッシングやマヨネーズなど,サラダの調味に用いるソースの総称であるが,一般にはフレンチドレッシングを単にこの名で呼ぶことが多い。フレンチドレッシングは食酢と食用油に食塩,コショウなどを加えた酢油(すあぶら)ソース(ビネグレットソース)で,酢と油が分離しており,よく振りまぜて使う。また,これにカレー粉,パプリカ,からし,ケチャップとチリなどを加えて,それぞれインディアンドレッシング,パプリカドレッシング,マスタードドレッシング,サウザンアイランドドレッシングなどと呼び,サラダのほか肉料理や魚料理に用いることもある。…
※「ビネグレットソース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...