ビルンク家(読み)ビルンクけ(その他表記)Billunger; Billinger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビルンク家」の意味・わかりやすい解説

ビルンク家
ビルンクけ
Billunger; Billinger

10~11世紀のドイツにおけるザクセンの有力王家。その始祖は 936年にウェンド人防衛のため,皇帝オットー1世 (大帝)よりエルベ川下流の辺境地方を授けられたヘルマン・ビルンク。ヘルマン以後ザクセン大公の称号を用いた。 1106年マグヌス・ビルンクの死とともに断絶し,その世襲領はアスカニエル家ウェルフェン家とに分割された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 大帝

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android