ピッピ南の島へ(読み)ピッピミナミノシマヘ

デジタル大辞泉 「ピッピ南の島へ」の意味・読み・例文・類語

ピッピみなみのしまへ【ピッピ南の島へ】

《〈スウェーデンPippi Långstrump i Söderhavet》スウェーデンの女性作家、リンドグレーンによる児童文学作品。1948年刊行。「長くつ下のピッピ」シリーズの第3作。ピッピ仲良しのトミー、アンニカが、ピッピの父親であるエフライム船長が暮らす南の島へ旅をする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む