ぴょこたんシリーズ

デジタル大辞泉プラス 「ぴょこたんシリーズ」の解説

ぴょこたんシリーズ

このみひかるによる児童書のシリーズ。なぞなぞが大好きなウサギ男の子「ぴょこたん」が主人公。なぞなぞや迷路などが収録された遊び絵本。1977年に第1作『なぞなぞあそび1 おはようぴょこたん』が刊行。このほか、『たんていぴょこたん』『ぴょこたんのなぞなぞ1616(いろいろ)』などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む