ピレネーデスマン

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ピレネーデスマン」の解説

ピレネーデスマン
学名:Galemys pyrenaicus

種名 / ピレネーデスマン
科名 / モグラ科
解説 / 流れの速い川で、魚などをとらえます。
体長 / 11~16cm/尾長13~16cm
体重 / 50~80g
食物 / 魚、水生昆虫巻き貝など
分布 / ピレネー山脈、スペイン北西部、ポルトガル北部の渓流
絶滅危惧種 / ☆

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のピレネーデスマンの言及

【デスマン】より

…食物は,おもにミミズ,貝類,昆虫などの水生の無脊椎動物,オタマジャクシや小魚も食べるが,敏しょうに泳ぐ大きな魚はとらえることができない。ボルガ川,ドン川,ウラル川にすむロシアデスマンDesmana moschataと,フランス南部,スペイン北部,ポルトガル北部の山岳地帯にすむピレネーデスマンGalemys pyrenaicusがある。前者は大型で,体長18~22cm,尾長17~21.5cm。…

※「ピレネーデスマン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む