ピンダヤ洞窟(読み)ピンダヤどうくつ

世界の観光地名がわかる事典 「ピンダヤ洞窟」の解説

ピンダヤどうくつ【ピンダヤ洞窟】

ミャンマーのシャン州南部、アウンバン(Aung ban)の北約40km、インレー湖の北西約20kmにある、標高1100mの町ピンダヤ洞窟寺院。町郊外の見晴らしのいい丘の、中腹石灰岩の洞窟の中400mに、13~15世紀に奉納された8094体の仏像が並んでいる。洞窟の入り口からピンダヤの町やピンダヤ湖が見渡せる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む