ピーア(その他表記)Pierre

改訂新版 世界大百科事典 「ピーア」の意味・わかりやすい解説

ピーア
Pierre

アメリカ合衆国サウス・ダコタ州中央部に位置する同州の州都。人口1万3876(2000)。ミズーリ川に臨み,交通要衝にあり,穀物・酪農地帯の中心都市である。1880年に創設され,毛皮交易基地として発達した。1870年代同州西端部のブラック・ヒルズでの金の発見によってその補給基地となり,80年には鉄道が建設され,鉱業地帯への西のターミナルとして一時栄えた。周囲にはインディアン保留地が多い。市名は,フランス人毛皮商人ピエール・シュトーPierre Shouteauの名にちなむ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のピーアの言及

【サウス・ダコタ[州]】より

…面積20万km2,人口73万(1996)。州都ピーア,最大都市スー・フォールズ。1803年のルイジアナ購入により合衆国領となる。…

※「ピーア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む