とっさの日本語便利帳 「ピーチメルバ」の解説 ピーチメルバ ネリー・メルバ(Nellie Melba。一八六一~一九三一)▼メルボルン近郊に生まれたソプラノ歌手。プリマドンナとして世界的に名声を博し、一九一八年にはデイムの称号を与えられる。彼女が有名レストランである料理を注文した折、料理長はそれに応じることができなかった。そこで、バニラアイスクリームにシロップで煮た半割りの桃を添えてキイチゴのソースをかけた冷菓を、彼女に敬意を表した特別メニューとして用意し、ここにピーチメルバが誕生した。 出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報 Sponserd by
和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ピーチメルバ」の解説 ピーチメルバ【peach Melba】 洋菓子の一種。バニラアイスクリームに甘く煮た桃をのせ、きいちごのソースをかけたもの。◇1890年代にロンドンのホテル、サボイの料理長だったオーギュスト・エスコフィエがオペラ歌手ネリー・メルバのために考案したものとされる。 出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報 Sponserd by