ファコプス(その他表記)Phacops

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファコプス」の意味・わかりやすい解説

ファコプス
Phacops

節足動物門三葉虫綱プロパリア目ファコピナ科の代表的化石属。シルル紀からデボン紀に汎世界的に生息した三葉虫。この属の化石には,しばしば尾と頭を合せるように胴を折り曲げたものが発見される。これは外敵に対する防御姿勢といわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む