ファティマ聖母の行列(読み)ファティマせいぼのぎょうれつ

世界の祭り・イベントガイド 「ファティマ聖母の行列」の解説

ファティマせいぼのぎょうれつ【ファティマ聖母の行列】

中国特別行政区マカオで開催される宗教儀式。1917年にポルトガル中央部の町ファティマ聖母マリアが現れたという奇跡を祝う儀式で、マカオのカトリック教信者にとって大切な行事である。マカオはかつてポルトガル領だったため、ポルトガルで起きた奇跡を現在でも祝っている。白い衣装を身にまとった少女たちが聖母の像を掲げ、聖ドミニコ教会からペンニャ教会まで行進する。開催時期は毎年5~6月。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む