ファティマ聖母の行列(読み)ファティマせいぼのぎょうれつ

世界の祭り・イベントガイド 「ファティマ聖母の行列」の解説

ファティマせいぼのぎょうれつ【ファティマ聖母の行列】

中国特別行政区マカオで開催される宗教儀式。1917年にポルトガル中央部の町ファティマ聖母マリアが現れたという奇跡を祝う儀式で、マカオのカトリック教信者にとって大切な行事である。マカオはかつてポルトガル領だったため、ポルトガルで起きた奇跡を現在でも祝っている。白い衣装を身にまとった少女たちが聖母の像を掲げ、聖ドミニコ教会からペンニャ教会まで行進する。開催時期は毎年5~6月。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む