ファミコン

デジタル大辞泉 「ファミコン」の意味・読み・例文・類語

ファミコン(Famicom)

ファミリーコンピュータ」の略。商標名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ファミコン」の意味・読み・例文・類語

ファミ‐コン

  1. ファミリーコンピュータ」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「ファミコン」の解説

ファミコン

俗語》「ファミリーコンピュータ」の略。⇒ファミリーコンピュータ

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

百科事典マイペディア 「ファミコン」の意味・わかりやすい解説

ファミコン

ファミリーコンピューター

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファミコン」の意味・わかりやすい解説

ファミコン

「ファミリーコンピュータ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のファミコンの言及

【家庭用ゲーム機】より

…しかし,パーソナルコンピューターのハードウェア構成は,汎用大型コンピューターをそのまま縮小したものであり,ゲーム専用に使うには無駄が多い。 そこで1983年に任天堂が発売した家庭用ゲーム機がファミリーコンピューター(通称ファミコン,1998年3月現在累計出荷台数6162万台)である。ファミリーコンピューターのハードウェア構成は,本体には家庭用テレビ受像器への出力装置,入力用の数個のボタンと最小限のRAMとROMしかもたない,ビデオゲームに特化したものである。…

※「ファミコン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android