ファミリーコンピューター

百科事典マイペディア の解説

ファミリーコンピューター

家庭コンピューター・ゲーム一つ。1983年に任天堂発売した。ファミコンともいう。家庭のテレビジョンに手軽に接続し,ゲームが書き込まれたROMカートリッジを自由に差し替えて遊ぶことができ,子供たちの新しい遊びとなっている。上位機種として1990年にスーパーファミコン,1996年にNINTENDO64を発売。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

ファミリーコンピューター

1983年7月に任天堂が発売した、日本最初に普及した家庭用ゲーム機。1万4800円と当時としては低価格であること、ゲームセンターの人気ゲームをソフトウェアとして提供したことにより、爆発的に普及した。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のファミリーコンピューターの言及

【家庭用ゲーム機】より

…しかし,パーソナルコンピューターのハードウェア構成は,汎用大型コンピューターをそのまま縮小したものであり,ゲーム専用に使うには無駄が多い。 そこで1983年に任天堂が発売した家庭用ゲーム機がファミリーコンピューター(通称ファミコン,1998年3月現在累計出荷台数6162万台)である。ファミリーコンピューターのハードウェア構成は,本体には家庭用テレビ受像器への出力装置,入力用の数個のボタンと最小限のRAMとROMしかもたない,ビデオゲームに特化したものである。…

※「ファミリーコンピューター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android