フィリップス・グロエランペンファブリケン[会社]
N.V.Philips' Gloeilampenfabrieken
オランダにあるヨーロッパ最大の電機メーカー。フィリップス社と略称。本社アムステルダム。1891年フィリップスGerard Leonard Frederik Philips(1858-1942)が白熱電球の生産を目的として設立したPhilips & Co.がその前身。1912年に現社名(直訳すればフィリップス白熱電球会社)となる。
14年にG.ホルストにより研究室が開設され,25年にはX線装置の開発により医療機器分野に進出,27年にはラジオを,45年には蛍光灯を開発・販売している。第2次大戦中,対外資産保護のためにイギリスにBritish Trust,アメリカにAmerican Trustを設立した。戦後American TrustはUnited States Philips Trustと改組され,アメリカ地域の統轄会社として,N.V.Philips'と並んでフィリップス・グループの中心となっている。
フィリップス社のおもな事業分野は,家電製品からオーディオ,通信,医療機器,防衛システムまで幅広い。売上高303億ユーロ(2004年12月期)。
執筆者:古矢 真義
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のフィリップスグロエランペンファブリケン会社の言及
【エイントホーフェン】より
…オランダ南部,北ブラバント州の工業都市。人口9万4000(1980)。オランダの世界的企業フィリップス電機会社の本社および主工場の所在地として知られる。17世紀以来,麻織物工業の小さな中心地にすぎなかったが,1895年にフィリップス社の電球工場が設立されてから同社とともに急成長を遂げた。人口の30%が電機関係に就業しているほか,近郊やベルギーからも多数の通勤労働者を迎え入れている。1956年,オランダで第2番目の工科大学が設立された。…
【オランダ】より
…エイマイデンの国営ホーホオーフェンスHoogovens製鉄は1924年に始まり,現在西ヨーロッパ最大の銑鋼一貫工場で,スズ,アルミ,亜鉛の製錬も行う。エレクトロニクス産業の代表はエイントホーフェンにある多国籍企業フィリップス([フィリップス・グロエランペンファブリケン]。1891創立)で,オランダ各地に約20の関連工場がある。…
【機械工業】より
…
【定義と分類】
機械工業は生産する機械の用途,目的によって二つに大別される。一つは,生産活動における人間労働を節約,代替する労働手段としての産業用設備機械を生産する部門である。これが本来の意味における機械である。他の一つは,家庭用耐久消費財機械を生産する部門である。これには家事労働節約(電気洗濯機,電気冷蔵庫など),移動,交通(自動車など),さらには通信,情報,音響,娯楽のための種々の機械が開発されている。…
※「フィリップスグロエランペンファブリケン会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 