フィリピン海盆(読み)フィリピンかいぼん(その他表記)Philippine Basin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィリピン海盆」の意味・わかりやすい解説

フィリピン海盆
フィリピンかいぼん
Philippine Basin

太平洋西部にある海盆マリアナ諸島からカロリン諸島を東縁とし,奄美海台を北縁,台湾フィリピン諸島を西縁とする。水深 5000~6000mで全体的には平坦であるが,小起伏に富む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフィリピン海盆の言及

【フィリピン海】より

…九州・パラオ海嶺上の唯一の島である沖ノ鳥島(パレス・ベラParece Vela礁)は最南端(北緯約20゜)の日本領土である。九州・パラオ海嶺の西側を(西)フィリピン海盆と呼ぶ。フィリピン海盆は台湾南東沖から東南東へ走るセントラルベーズン断層を拡大軸として,6000万年前ころから4000万年前ころまでの間に拡大してできた海底だとされており,水深は6000m前後ある。…

※「フィリピン海盆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む