フォロイタリコ(その他表記)Foro Italico

デジタル大辞泉 「フォロイタリコ」の意味・読み・例文・類語

フォロ‐イタリコ(Foro Italico)

イタリアの首都ローマにある複合スポーツ施設。1928年から1938年にかけてエンリコ=デル=デッビオ、ルイジ=モレッティ設計で建造された。ムッソリーニファシスト政権下における代表的建築として知られる。建造当初はフォロムッソリーニと呼ばれていたが、第二次大戦後に現名称に変更。陸上水泳などの競技場があり、1960年夏季オリンピックの開催地になった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む