ふくろう試験

デジタル大辞泉プラス 「ふくろう試験」の解説

ふくろう試験

英国の作家J・K・ローリングによるファンタジーハリー・ポッター」シリーズに登場する用語。魔法学校で行われる標準魔法レベル試験(Ordinary Wizarding Levels Test)の通称名称頭文字フクロウ(owl)になることから。5年生の学期末に実施される。「ふくろうテスト」「O.W.Ls」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む