フクログマ(読み)ふくろぐま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フクログマ」の意味・わかりやすい解説

フクログマ
ふくろぐま

哺乳(ほにゅう)綱有袋目クスクス科のコアラ異名。または、有袋目フクロネコ科のタスマニアデビルの異名に用いられることもある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のフクログマの言及

【コアラ】より

…ユーカリ類の一部の木の葉しか食べない特異な食性をもつことで知られている。コモリグマ,あるいはフクログマともいう。クマに似た体に,大きな丸い頭をもち,耳には長い毛が密生する。…

※「フクログマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む