フコステロール

化学辞典 第2版 「フコステロール」の解説

フコステロール
フコステロール
fucosterol

(3β,24E)-stigmasta-5,24-dien-3-ol.C29H48O(412.70).褐藻類不けん化物に含まれる主ステロール融点124 ℃.-40°(クロロホルム).ほとんどの有機溶媒に可溶.オゾン分解すると24-オキソコレステロールを生成する.側鎖二重結合の配位が逆の配位をもつステロールは,イソフコステロールとよばれ,ある種の植物中から単離され,植物ステロール生合成の中間体と考えられている.[CAS 17605-67-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む