ふぞろいの林檎たち

デジタル大辞泉プラス 「ふぞろいの林檎たち」の解説

ふぞろいの林檎たち

①日本のテレビドラマシリーズのひとつ。放映はTBS系列。1983年の放映開始から、1997年の終了まで、4つのシリーズが制作・放映された。出演:中井貴一、時任三郎、柳沢慎吾、手塚理美ほか。「四流大学生」の悩みや恋愛・就職などをリアルに描き、同世代の視聴者から高い支持を得た第1シリーズから、10年以上にわたり年齢を重ね成長していく主人公たちの姿を追い続けた作品で、原作脚本山田太一代表作のひとつ。主題歌サザンオールスターズの『いとしのエリー』。
②日本のテレビドラマ。①のシリーズ第1作。放映はTBS系列(1983年5月~7月)。全10回。脚本:山田太一。出演:中井貴一、時任三郎、手塚理美ほか。「四流大学」に通う若者たちの悩みや恋愛を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む