小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「フトオビホソバスズメ」の解説
フトオビホソバスズメ
学名:Oxyambulyx japonica
目名科名 / チョウ目|スズメガ科
体の大きさ / (前ばねの長さ)38~45mm
分布 / 本州、四国、九州
成虫出現期 / 5~6月、7月
幼虫の食べ物 / ネズミモチ、クサギなど
出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...