フラーデ電位(その他表記)Flade potential

法則の辞典 「フラーデ電位」の解説

フラーデ電位【Flade potential】

不働態状態にある金属が活性態に遷移するときの電位金属材料耐食性を表す特性値である.厳密には活性態から不働態へと遷移する電位(不働態化電位)とは多少異なり,やや低い値を呈することが多いが,特に区別することなく用いられている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む