フルクトキナーゼ欠損

栄養・生化学辞典 「フルクトキナーゼ欠損」の解説

フルクトキナーゼ欠損

 フルクトキナーゼ欠損症本態性果糖血本態性果糖血症ともいう.良性フルクトース血良性フルクトース血症(benign fructosemia),本態性フルクトース尿症(essential fructosuria)を起こす.フルクトキナーゼが遺伝的に欠損していることによる症状で,良性かつ無症候性フルクトース尿症を示し,フルクトース-1,6-ビスリン酸アルドラーゼ欠損とともに,本態性フルクトース尿症の原因の一つ.フルクトースを含む食事を摂取したあと,血中のフルクトースが上昇し,尿へ排出される.常染色体性劣性遺伝

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む