ブレーンマシンインターフェース(その他表記)brain-machine interface

デジタル大辞泉 の解説

ブレーンマシン‐インターフェース(brain-machine interface)

マンマシンインターフェース一種脳波などを直接コンピューターロボットに伝えて動かす技術。脳コンピューターインターフェース。ブレーンコンピューターインターフェース。BCI(brain computer interface)。BMI

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 の解説

ブレーン・マシン・インターフェース

脳の情報を読み取って機械を制御する技術のこと。これが実現すれば、考えただけで思い通りに機械を動かせるようになる。本格的な研究は2000年ごろから始まった。話したり書いたりできない人が周りに意思を伝えられるような道具開発などを目指し、動物実験などが進んでいる。だが、脳の情報を読み取るには今のところ大きな装置が必要で、しかも100%正確に読み取ることはできていない。また、機械とつなぐことによる脳への影響未知部分が多く、それがはっきりしなければ実用化は無理だといった指摘もある。

(高橋真理子 朝日新聞記者 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android