ブロンプトンカクテル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブロンプトンカクテル」の意味・わかりやすい解説

ブロンプトンカクテル

癌性疼痛 (とうつう) の治療に用いられる飲み薬。鎮痛効果の強い麻薬に,ワインやジン,シロップ,レモン水などを加えてカクテルにしたもので,ロンドンのブロンプトン病院で考案された。飲みやすく,鎮痛効果は強いといわれる。また飲み薬のため,入院患者ばかりではなく自宅療法の患者にも投与できる利点がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む