プムチュタン宮殿(読み)プムチュタンきゅうでん

世界の観光地名がわかる事典 「プムチュタン宮殿」の解説

プムチュタンきゅうでん【プムチュタン宮殿】

インドネシアのバリ島州州都デンパサルのタムリン通りにある、バドゥン王国時代の壮麗な宮殿跡。同宮殿の建造は16世紀といわれる。1906年にオランダ軍の攻撃を受けて破壊されたが、復元された。現在、建物一部ホテルとして利用されている。◇正式名称は「Puri Pemecutan Denpasar」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む