プムチュタン宮殿(読み)プムチュタンきゅうでん

世界の観光地名がわかる事典 「プムチュタン宮殿」の解説

プムチュタンきゅうでん【プムチュタン宮殿】

インドネシアのバリ島州州都デンパサルのタムリン通りにある、バドゥン王国時代の壮麗な宮殿跡。同宮殿の建造は16世紀といわれる。1906年にオランダ軍の攻撃を受けて破壊されたが、復元された。現在、建物一部ホテルとして利用されている。◇正式名称は「Puri Pemecutan Denpasar」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む