プライス,D.J.deS.(読み)ぷらいす

世界大百科事典(旧版)内のプライス,D.J.deS.の言及

【巨大科学】より

…そして翌62年よりワインバーグは,大規模科学に代えて巨大科学(ビッグサイエンス)の名称を使い始めた。この言葉は63年,科学活動の歴史的推移を数量的に分析することを得意とするアメリカの科学史家プライスD.J.de Solla Priceの著書《リトルサイエンス・ビッグサイエンス》に使われてのち,急速に全世界へと普及することとなった。 巨大科学という言葉は今日,未踏的課題に挑戦するあらゆる大規模なプロジェクト研究を総称するものとして使われる。…

※「プライス,D.J.deS.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む