プラクチカマウント(読み)ふらくちかまうんと,ぷらくちかまうんと

カメラマン写真用語辞典 「プラクチカマウント」の解説

プラクチカマウント

 東ドイツ製の同名のカメラに採用されたレンズマウント。スクリュー式で内径42mm、ピッチ1mm、フランジバック45.5mmという規格。構造が簡単で工作もらくなため、世界共通規格として普及した。 → バヨネットマウント 参照

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む