バヨネットマウント(読み)はよねつとまうんと,ばよねっとまうんと

カメラマン写真用語辞典 「バヨネットマウント」の解説

バヨネットマウント

 レンズ側に3個ないし4個の爪を持ち、これに対応するボディ側凹部にはめてレンズを回してマウントする方式着脱用意でTTL測光機構との組み合わせが正確なため、最近のレンズ交換式カメラはこの方式を採用しているものが多い。 → プラクチカマウント 参照

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む