プリマバレリーナ

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内のプリマバレリーナの言及

【バレエ】より

… そして,1960年ソ連からスラミフィ・メッセレル,アレクセイ・ワルラーモフが設立されたばかりの東京バレエ学校の教師として来日するに及んで,日本のバレエ界の教育法,技術的水準は飛躍的な向上をみせた。現在では世界の檜舞台で踊る森下洋子,スコティッシュ・バレエ団のプリマ・バレリーナ大原永子,東ベルリン・バレエ団やミュンヘン・バレエ団で主役を務めた深川秀夫,カールスルーエ・バレエ団で首席舞踊手の地位にある佐藤勇次らが生まれている。またチャイコフスキー記念東京バレエ団(代表佐々木忠次)は,ベジャールほかの一流の振付師やダンサーを招く一方,定期的に海外にも招かれている。…

※「プリマバレリーナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む