主役(読み)シュヤク

精選版 日本国語大辞典 「主役」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐やく【主役】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 主要な役目。主要な役割を果たす人。
    1. [初出の実例]「御召御服御装束御手道具筆墨紙等一切を調る主役として」(出典:明良帯録(1814)続篇)
  3. 映画、演劇などの主要人物の役。また、それを演じる俳優。〔尖端語百科辞典(1931)〕
    1. [初出の実例]「毎学年、学芸会では必ず主役をやらされ」(出典:海と毒薬(1957)〈遠藤周作〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の主役の言及

【脇役】より

…劇や映画の登場人物で,主役と端役(はやく)の中間の重要さをもつもの,またそれを演じる俳優。主役とはその人を中心にして劇が展開する人物で,一般に登場場面もせりふも多く,観客に強い印象を与えるのに対し,端役は一般に登場場面もせりふも少なく,ときには集団の一人として現れたり,名まえをもっていなかったりする。…

※「主役」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む