プルマンカー

百科事典マイペディア 「プルマンカー」の意味・わかりやすい解説

プルマンカー

元来は米国のプルマン会社が所有し,鉄道会社に貸している寝台車,食堂車など。1859年G.プルマンが初めて寝台車を造り,この方式創始。今日米国では寝台車一般をプルマンカーと呼んでいる。日本では開放寝室式の寝台車をプルマン式と呼ぶ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む