プロスタンテラ(その他表記)Prostanthera; Australian mint bush; mintbush

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プロスタンテラ」の意味・わかりやすい解説

プロスタンテラ
Prostanthera; Australian mint bush; mintbush

シソ科プロスタンテラ属の総称オーストラリアの固有属で,60~65種が知られる。葉は対生し,油腺からハッカに似た香りを発する。花は腋生し,鐘形で5裂する。花色は白色,青紫色のほか,赤色や黄色,緑色の種もあるが,紫色系のものが一般に栽培される。腐植質を多く含む水はけのよい用土を使って,よく日に当てて育てる。樹形が乱れたら,枝を切りつめて整える。冬は5℃以上に保つのがよい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む