プロテイノイド(その他表記)proteinoid

翻訳|proteinoid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プロテイノイド」の意味・わかりやすい解説

プロテイノイド
proteinoid

プロテノイドとも記す。語義は蛋白質類似体の意味で,化学進化の研究で,原始蛋白質として S.フォックスと原田馨が得た (1958) 物質グルタミン酸アスパラギン酸を中心成分として加熱縮重させると酸性プロテイノイド,リジンなどの塩基性アミノ酸の多い混合物からは塩基性プロテイノイドが生じる。また酸性プロテイノイドを希薄な塩溶液中で加熱溶解したのち急冷したり,プロテイノイド飽和溶液を冷却すると,小液滴状の構造が生じる。これはプロテイノイド・ミクロスフェアあるいは単にミクロスフェアと呼ばれ,フォックスらによって,生命の起原におけるその位置づけが論じられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む