ヘイ・ゼア・ロンリー・ガール

デジタル大辞泉プラス の解説

ヘイ・ゼア・ロンリー・ガール

アメリカ、バージニア州ノーフォーク出身のソウルシンガー、エディ・ホルマンの曲。1970年に発表し、全米第2位を獲得オリジナルは1963年のルビー&ザ・ロマンチックスの「ヘイ・ゼア・ロンリー・ボーイ」で、ボーイをガールに改作した。失恋して傷ついた女の子を見守る男の子ラブソング原題《Hey There Lonely Girl》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む