ベレンガーリョ1世(読み)ベレンガーリョいっせい(その他表記)Berengario I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベレンガーリョ1世」の意味・わかりやすい解説

ベレンガーリョ1世
ベレンガーリョいっせい
Berengario I

[生]?
[没]924.4.7.
カロリング朝時代のイタリア王 (在位 888~889,898~924) ,西ローマ皇帝 (在位 915~924) 。フリューリ侯。ルートウィヒ1世 (敬虔王)の孫。 888年カルル3世 (肥満王) の死でイタリアにおける男系カロリング朝が絶え,女系諸侯によるイタリア王位争奪戦が始った。同年フリューリ侯だったベレンガーリョ1世が最初に王に推戴された。しかしスポレト侯グイードやプロバンス王ルドビーコの挑戦を受け,王国全体を支配することができなかった。長い抗争ののち勝利を収め,915年皇帝位を獲得。 923年新たにブルグンド王ルドルフ2世の挑戦に見舞われて,敗北し,翌年暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む