肥満王

デジタル大辞泉プラス 「肥満王」の解説

肥満王〔カール3世〕

《独 Karl der Dicke,仏 Charles le Gros》東フランク国王(在位876~887年)、かつ西フランク王(在位885~887年)のカール3世シャルル3世)の異名

肥満王〔ルイ6世〕

《Louis le Gros》フランス国王、ルイ6世(在位1108~37年)の異名。ほかに「戦争王」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の肥満王の言及

【カール[3世]】より

…東フランク王(在位876‐887),西フランク王(在位885‐887)。通称〈肥満王der Dicke〉。ルートウィヒ2世の三男。…

※「肥満王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む