ベンズチアジド

化学辞典 第2版 「ベンズチアジド」の解説

ベンズチアジド
ベンズチアジド
benzthiazide

C15H14ClN3O4S3(431.96).5-クロロ-2,4-ジスルファモイルクロロアセトアニリドとベンジルメルカプタンとをDMF中,水酸化ナトリウムの存在下で縮合させて合成する.融点238~239 ℃.水に難溶,アルカリに可溶.抗高血圧薬,利尿薬として使用される.LD50 410 mg/kg(マウス静注).[CAS 91-33-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 LD50

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む