ホソメコンブ(読み)ホソメコンブ(英語表記)Laminaria religiosa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホソメコンブ」の意味・わかりやすい解説

ホソメコンブ(細海布昆布)
ホソメコンブ
Laminaria religiosa

褐藻類コンブ目コンブ科の海藻。低潮線付近から漸深帯にかけて群生する。藻体は円脚披針形で,幅6~9cm,長さ 2mほどになる。基部は柄状となり,下端に輪生する仮根で着生する。北海道西岸と,太平洋岸三陸沖以北に分布する。コンブ属中最も南まで分布している種である。食用となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ホソメコンブ」の解説

ホソメコンブ

 [Laminaria ochotensis],[L. religiosa].リシリコンブともいう.褐藻綱コンブ目コンブ属の海藻で食用にする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のホソメコンブの言及

【コンブ(昆布)】より

…褐藻類コンブ科の一群の海藻。日本沿岸では約18種見いだされているが,食用とするのはマコンブLaminaria japonica Areschoug(イラスト),リシリコンブL.ochotensis Miyabe,ミツイシコンブL.angustata Kjellm.(イラスト),ナガコンブL.longissima Miyabe,ホソメコンブL.religiosa Miyabe,ネコアシコンブArthrothamnus bifidus (Gmelin) Rupr.(イラスト),ガツガラコンブL.coriacea Miyabe(別名アツバコンブ),カキジマコンブL.longipedalis Okam.(別名クキナガコンブ),トロロコンブKjellmaniella gyrata (Kjellm.) Miyabe(イラスト),チヂミコンブL.cichorioides Miyabeなどがあり,なかでも前5種がよく利用される。宮城県以北,とくに北海道の外洋に面した干潮線より深い岩礁上に着生する。…

※「ホソメコンブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android