ホテル・ヴィブラント・オタル

デジタル大辞泉プラス の解説

ホテル・ヴィブラント・オタル

北海道小樽市にあったホテル建物は1923年に北海道拓殖銀行小樽支店として竣工したもの。設計矢橋賢吉。1969年に小樽支店が移転となり閉鎖されたのち、1989年に「小樽ホテル」として開業。その後一度閉業して「ペテルブルグ美術館」となった後、2006年に再度ホテルとして開業。2017年営業を終了し、ニトリ小樽芸術村内の似鳥美術館として使用されている。建物は1991年、小樽市指定歴史的建造物となっている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む