ホノルルマラソン(その他表記)Honolulu Marathon

世界の祭り・イベントガイド 「ホノルルマラソン」の解説

ホノルルマラソン【Honolulu Marathon】

アメリカハワイ州オアフ島ホノルル市で開催される市民マラソン大会。日本航空が特別協賛していて、正式名称は「JALホノルルマラソン」。42.195kmのフルマラソンでわれる。アラモアナ公園をスタートし、ダウンタウンダイヤモンドヘッドを経てオアフ島東部のハワイ・カイを折り返し、カピオラニ公園ゴール。日本からの参加者も多い。時間制限がなく、誰でも参加できるのが特徴。フルマラソン車椅子部門もある。1973年に第1回大会が行われ、毎年12月中旬頃に開催される。アメリカの市民マラソン大会として規模が大きく有名である。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む