ホノルルマラソン(その他表記)Honolulu Marathon

世界の祭り・イベントガイド 「ホノルルマラソン」の解説

ホノルルマラソン【Honolulu Marathon】

アメリカハワイ州オアフ島ホノルル市で開催される市民マラソン大会。日本航空が特別協賛していて、正式名称は「JALホノルルマラソン」。42.195kmのフルマラソンでわれる。アラモアナ公園をスタートし、ダウンタウンダイヤモンドヘッドを経てオアフ島東部のハワイ・カイを折り返し、カピオラニ公園ゴール。日本からの参加者も多い。時間制限がなく、誰でも参加できるのが特徴。フルマラソン車椅子部門もある。1973年に第1回大会が行われ、毎年12月中旬頃に開催される。アメリカの市民マラソン大会として規模が大きく有名である。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む