元来、漢語では①②のように、結構や仕組み、また、模範や規範の意味を持つ語であったが、日本では中世に「他への手本」の意味から、③の意を派生し、近世になると文脈に応じてさまざまな意味で用いられたが、現代ではもっぱら原義の「結構・仕組み」の意味で用いられる。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
7/22 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
5/20 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫を追加